【21世紀初の独立国】アジアで一番若い国、東ティモールが抱える深刻な問題とは・・・?
2016/02/04
まいど\(^o^)/
隣国インドネシアとの長い紛争を経て、2002年に独立を果たしたばかりの新しい国、東ティモール。
日本や各国からの援助で復興し町は活気に満ちているものの、まだまだ開発支援が必要な国です。
さまざまな支援を展開する東ティモールを訪れ、この国が抱える課題や問題点をたくさん見てきました。
唯一の総合病院 ディリ国立病院
東ティモール唯一の国際病院、ディリ国立病院へ見学に行きました。
日本JICAの支援で成り立っています。
もし旅行中に病院に行くことになったら、ここにお世話になることになるでしょう。
一通りの設備はあるそうですが、装置の使い方を知っているスタッフがいなくて半年ほど稼働していなかったりするそうです(笑)
え、大丈夫なん!?(笑)
ベッド数はだいたい500床、手術室や救急部、輸血部、剖検室もあります。
女医さんと♪
沢山のドクターを紹介してもらいましたが、国籍はばらばらで常勤が何人いるのかわからないですがだいたい100人くらいはいるそうです。
キューバ人が多く、ティモール人、インドネシア人、中国人、オーストラリア人、マレーシア人、タイ人などのドクターがいます。
病院内の喫茶店のアボガドジュースがお勧めとのことで、飲んでみることに♪
出てきて色にびっくりしました(笑)
アボガドとチョコレートが混じってました!
チョコレートのお陰でアボガドの生臭さが消えて飲みやすかったです。
生徒はみんなシャイ・・・。 聖心ベコラ高等学校
JICA青年海外協力隊員として高校教師をされてる方を尋ねました。
学校に来てみてびっくりしたこと。
フィリピンやネパールの学校に行った時は、生徒達は私を見て芸能人が来たかのような騒ぎようでまるでスター扱いだったのですが、東ティモールは意外や意外。
みんなシャイです!!
私に興味はあるけれど、声をかけると恥ずかしがって逃げていきます!
こちらの高校生徒数は500人以上。
1クラス最高で55人という、現在の日本では考えられない人数の生徒が所属しています!
私の時は1クラス30人くらいやったような・・・?
授業に参加させてもらいました\(^o^)/
自己紹介で〝日本でメイクアップアーティストをしています〟と言ったら、大歓声が起きました!!!!(笑)
え、どんな職業かわかってんの?(笑)
日本でも美容師との違いがよくわからない人の方が多くて、毎回説明させられるのに(笑)
生徒数が多く教科書が足りないので、図書館から教科書を借りるそうです。
教科書はポルトガル語です。
東ティモールの公用語はポルトガル語と土地の言葉のテトゥン語。
そしてインドネシア語と英語も通じます。
政府としてはポルトガル語を公用語として推し進めたいそうです。
でも通貨はUSドルです…(・д・)
ややこし!!!!(笑)
放課後。シャイな生徒達もやっと私に馴染んできてくれました!
こちらはコンピューターの授業です。
コンピューター室にあるパソコンは約30台しかないため、クラスを毎回、実習班と座学班に分けて運営しているそうです。
みんな売店で軽食を買って休憩中に食べていました。
ポルトガル語とテトゥン語とインドネシア語と英語の4ヶ国語が飛び交うこの複雑な国!
言葉の問題だけをとっても大変そうです。
先生は1日中トイレをガマン!? 国立中学校
ディリ郊外にある中学校を尋ねました!
みんな写真撮るよ~!
はいっ。
無視っ!!!!(笑)
やっぱり、とにかくシャイっ!!!!(・д・)
いや、隠れすぎやろ!!!!!!(笑)
トイレをお借りしたんですが、〝すごく汚いですよ!!!!〟と強調されました(笑)
確かに物凄く汚くて、どこも触りたくないのでもうドア開けたまましました(笑)
この学校を案内してくださった、ボランティアで講師をしている日本人の女性は、トイレが汚いので一日中我慢するそうです(・д・)
トイレが近い私には、そこまでしてボランティア出来ないですわ・・・。
トイレ行けない!と思うと、余計に行きたくなりますしね。
ご苦労様です…。
このように、東ティモールではトイレ事情もまだまだよくありません。
イングリッシュスクール『SOLS』
イングリッシュスクール『SOLS』を尋ねました!
イングリッシュスクール『SOLS』は、東ティモール、ラオス、カンボジア、タイランド、マレーシアにあるイングリッシュスクールです。
東ティモールだけでも沢山学校があり、16歳~23歳くらいの若者が寮に住み込みで英語を勉強しています。
趣旨は英語を教える事ではなく、若者に社会へ出る為の基礎教育をすることみたいです。
今までのの学校と違ってみんな明るい!!!!(・д・)
みんなちゃんと英語で挨拶してきます!!!!!!!!
英語を習うと、社交的になるのか!?(・д・)(笑)
食堂へ侵入!!
みんなに捕まってしまい、抜け出せなくなってしまいました!!(・д・)
写真撮ってくれの嵐!!!!(笑)
シャイな東ティモール人は、英語を習うと社交的になるんでしょうか?(笑)
男子寮へ侵入!おじゃましまーす!
みんな騒ぎすぎて、収拾がつかなくなり撤収!!(笑)
食堂のご飯をご馳走になりました♡
SOLS24/7 Cambodia による不登校/引きこもりの青少年の海外留学プログラムプロジェクト・サクラでは、ワークキャンプ・留学プログラム 参加者を募集中です。
職業訓練所に行っても、仕事がない現実・・・
ディリから車で30分ほどの郊外にある職業訓練所に向かいました。
ここに通うとお金が貰えるそうです!
お金が貰えるあたりは、日本の職業訓練所に似てますね。
食事もついていて、送迎バスもあります。
でもここでは仕事を学べるけど仕事は斡旋してくれないので、自分で仕事を探さないといけないそうです。
授業を見学!
ここでは家具などを作ってます。
他にもトイレやシャワーの水周りを直す授業、電気系の授業など、生徒達は真剣に授業に取り組んでました。
スクールバスで生徒に混じって帰りました!
貴重な体験が出来ました。
子供が多いのに、仕事がない東ティモール。
東ティモールの将来が不安ですね・・・。
唯一の東ティモール国立大学
東ティモール唯一の国立大学を尋ねました。
こちらもJICAの支援で成り立っています。
東ティモール国立大学 工学部能力向上プロジェクトの説明を受けました♪
大学の敷地内にはヤギがいっぱいいましたが、ぐわーーーと逃げていきました(笑)
ここのヤギ、一切懐きません!!(笑)
このヤギ達は大学が飼ってるわけではなく、近所のヤギだそうです(笑)
内戦で焼けてしまった校舎がそのまま残ります。
機会工学科へ。
内戦の爪痕が残ってます。
広々としてるけど、内戦の爪痕が残るなんだか殺風景な大学敷地内・・・。
キャンパス移転計画もあるそうです。
公用語はポルトガル語とテトゥン語。
実用語はインドネシア語と英語。
政府はポルトガル語の使用を推薦。
教育、公文書などはポルトガル語の使用を義務。
でも、教官、学生ともにポルトガル語が理解出来る人が少ないという…。
まだまだ課題だらけの東ティモール。
大丈夫なんかいな(・д・)
東ティモールでまだまだ必要な道路整備
道を歩いてたら普通に穴が開いてます!!!!(・д・)
穴はずっと続いてます・・・。
ほんまに危ないです(´θ`llll)
歩きスマホなんて恐くて出来ません(笑)
道は工事中だらけ。
東ティモールはお金があるので、工事しまくりだそうです。
歩いてると、背の低い私ですらぶつかりそうな電線(笑)
バングラデシュより全然マシですが(・д・)
まだまだこの国には支援が必要です。
東ティモールはとにかく子供が多い!深刻化する失業問題
インドネシア占領時代と独立後の混乱で多くの人が殺され、とても子供を産めるような環境になかったことの反動もあるのか、東ティモールではベビーブームが続いています。
本当に子供の数は多いです!
東ティモールの人達は平均6人弟妹で、東ティモールは仕事がないので家族で助け合って暮らしてるそうです。
大人のパラサイトニートが沢山いるわけです。
このままの勢いで子供の数が増え続けていくと、今後大きな社会問題となるのは間違いないでしょう。
小さな島国東ティモールにそれだけの人口を養う余地があるのかは疑問ですし、失業者の問題もより深刻化することになりそうです。
ただでさえこの国の若者の半分は定職に就けずにブラブラしているというのに、これから更に若年人口が増えれば大変なことになりそうです・・・。
次の旅先は決まりましたか?
ホテルのセキュリティーの男性。眉の眉間にタトゥー……(笑)
平和で、美しい自然に恵まれた東ティモール。
観光だけでは見えてこなかった、沢山の問題点が見えてきました。
資源があるのに、それを生かさずに援助を受け続ける東ティモール。
そして、それが市民に与える影響。
そんな複雑な事情が、町にたくさんの支援機関が存在するというおかしな状況に繋がってるんじゃないかなと思います。
独立してみたものの、いつになったら東ティモールは自立できるんでしょうか?
ほなっ!
【関連記事】
pc用
pc用
関連記事
-
-
【カタールをかた~る】世界一退屈な街ドーハは、ぜんぜん退屈なんかとちゃうで~【ポストドバイ!?】
まいど\(^o^)/ FIFAワールドカップアメリカ大会・アジア地区最終予選の日 …
-
-
世界一危険な北朝鮮の高麗航空に乗って、世界一お粗末な機内食を食べてみる
まいど\(^o^)/ 北朝鮮の金正恩第一書記プロデュースのアイドルユニット、モラ …
-
-
小便小僧だけじゃないよ!ベルギーには小便少女も小便犬もいてた!
まいど\(^o^)/ ベルギーといえばチョコレートにワッフルにポテ …
-
-
【ネパール】バルタマンの儀式に招待されて参加してきました【男の子だけの成人式】
まいど\(^o^)/ ネパール人のお友達の息子が、バルタマンの儀式を行うとのこと …
-
-
北朝鮮の一般家庭にお邪魔してきました!
まいど\(^o^)/ 北朝鮮、平壌にある高層マンションが聳え立つエ …
-
-
【沿ドニエストル】 地図に載っていない国に一人で出入国してみる!!【地図もない、英語も通じない!?】
まいど\(^o^)/ 〝地図に載っていない国〟沿ドニエストルに行っ …
-
-
【ルート66】映画カーズの舞台!昔のアメリカの名残が残るセリグマンへ【グランドサークル】
まいど\(^o^)/ アメリカの東西、シカゴからLAサンタモニカを …
-
-
【クロアチア】世界一短いケーブルカーはコチラです【ザグレブ】
まいど\(^o^)/ 6月25日のクロアチアの国家の日にザグレブに …
-
-
【新発見】北朝鮮のハンバーガーは手袋をして食べる!?【清潔】
まいど\(^o^)/ 北朝鮮の平壌にあるファーストフード店に行って …
-
-
【バインミー】バーガーキングのパクリ!?ベトナムの大人気ファーストフード店バーミーキング!!【ハノイ】
まいど\(^o^)/ 世界のパクリ店に行くのが趣味な私。 ベトナムでもみつけまし …